Topics

節分

tips)【節分】2021年は2/3ではなく2/2 *明治30年(1897年)以来124年ぶり

節分とは「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」だそうです。

「母国では節分と同じような行事はありますか?」という問いかけだったり、
「そもそも節分ってね」という説明だったり、
自社で受入れをしている外国人材の方々にコミュニケーションを取っている職場もあります。
「彼ら彼女らの国の文化に興味を持つ」「日本の文化を伝える」という何気ない会話が、
互いの関係をより良いものにするきっかけになり、職場環境を快適なものにしていけるのではと思います。
ぜひ「雛祭り」を題材に試してみてはいかがでしょうか。

そして節分は2月3日!と思っていますが、今年は2月2日です。
これは明治
30年、1897年以来124年ぶりだそうです。
1年は365.2422→言い換えると365日+6時間弱
6時間弱という端数は4年経つとほぼ1→なので「うるう年」で調整。(でも調整できない時間が発生)
・約45分増やしすぎた状態を解消するうるう年を400年で3回減らすことが必要
・補正が繰り返されることで、立春、立夏、立秋、立冬などの日付が変わり、それに伴い節分も変動する
で、今年は2月2日。(恵方は「南南東」)ということらしいです。

受入れ外国人材の支援、育成、コミュニケーションの取り方などについて
お問い合わせ・ご相談は協同組合SORaへ。お待ちしております!

PAGE TOP